2010年4月16日金曜日

ハートブレイク・ホテル



ハートブレイク・ホテル

その存在の大きさゆえにエルヴィス・プレスリーほど、そのスタート地点から今日まで称賛と非難を浴びてきたミュージャンはいないだろう。

時とともに質を変えながらも、相変わらずニ分した意見は今後も続くだろうが、時間が経過するほどにおそらくその功績に見合った評価が高まって行く気がする。

アメリカの南部地方、テネシー州メンフィスの小さなレコード会社サン・レコードからデビューしたエルヴィス・プレスリーと幾人かのミュージシャンのパフォーマンスは、これまでのどのカテゴリーにも属するようで属さないものだった、

なかでもエルヴィス・プレスリーの音楽は、特に<ハウンドドッグ>では、ひときわ異質で下品、卑猥と中傷された。

”ロカビリー”という言葉が使われるまで、ごく一部のプロを除いて、権力、メディアはこぞって無視するばかりか、石を投げ付けた。支持したのは第二次世界大戦後に育ってきた”まだ無知とされる若い民衆”と”無知な野蛮人”として歴史的に長い間、排斥されていた黒人だった。

やがて地方で起こっているエルヴィス・プレスリー騒動が、大手レコード会社に届き、エルヴィスとの契約を求めた。

最も多額の金額を提示したRCAと1955年11月に契約。翌56年1月10日、エルヴィスはメジャー・デビュー作<ハートブレイク・ホテル>を録音した。

エルヴィスのRCAに於ける最初のヒット曲をつくるために取り組んだ作者はメイ・アクストンとトミー・ダーデン。

フロリダにあったホテル、新聞記事になった自殺者の「ひとりで寂しい通りを歩きます」という遺書がヒントにして誕生した。

彼女が俺を捨ててから
新しい溜まり場を見つけた
淋しい通りのはずれにあるハートブレイク・ホテルさ
俺は一人ぼっち、俺は一人ぼっち
淋しくて死にそうだ
いつも混んでいるけれど
座るところなら見つかるぜ
傷ついた恋人たちが
自分の悲しみを嘆く場所
淋しい気持ち、淋しい気持ちになる
みな淋しくて死にそうだ

ベル・ボーイの涙は止まらない
フロントは黒い服を身につけている
みな淋しい通りで淋しい時を過ごしてきた
過去を振り返るヤツなど誰もいないそこではみな一人ぼっち、
みな一人ぼっち
みな淋しくて
死にそうだ

もしも恋人に捨てられて
グチをこぽしたいのなら淋しい通りにあるハートブレイク・ホテルに行きな
おまえは一人ぼっち、おまえは一人ぼっち
淋しくて死にたくなるぜ
いつも混んでいるけれど
座るところなら見つかるぜ
傷ついた恋入たちが
自分の悲しみを嘆く場所
おまえは一人ぼっち、みな一人ぽっち
淋しくて死にたくなる場所さ

彼女が俺を捨ててから
新しい溜まり場を見つけた
淋しい通りのはずれにあるハートブレイク・ホテルさ
俺は一人ぼっち、俺は一人ぼっち
淋しくて死にそうだ
いつも混んでいるけれど
座るところなら見つかるぜ
傷ついた恋人たちが
自分の悲しみを嘆く場所
淋しい気持ち、淋しい気持ちになる
みな淋しくて死にそうだ

ベル・ボーイの涙は止まらない
フロントは黒い服を身につけている
みな淋しい通りで淋しい時を過ごしてきた
過去を振り返るヤツなど誰もいないそこではみな一人ぼっち、
みな一人ぼっち
みな淋しくて
死にそうだ

もしも恋人に捨てられて
グチをこぽしたいのなら淋しい通りにあるハートブレイク・ホテルに行きな
おまえは一人ぼっち、おまえは一人ぼっち
淋しくて死にたくなるぜ
いつも混んでいるけれど
座るところなら見つかるぜ
傷ついた恋入たちが
自分の悲しみを嘆く場所
おまえは一人ぼっち、みな一人ぽっち
淋しくて死にたくなる場所さ


バックはギター/スコティ・ムーア、チェット・アトキンス、ベース/ビル・ブラック、ドラムス/D.J.フアンタナ、サン・スタジオからのメンバーにピアノ/フロイド・フレーマー、コーラス/ゴードン・ストーカーそしてチェット・アトキンス、が加わった。

エルヴィスはこれまでのサン・レコードで録音した楽曲とまったく違うものに取り組んだ。
それはゴールデンレコード第1集を聴いても歴然だ。他の楽曲と一線を画している。世の中もRCAもこの段階でまだ”ロックンロール”あるいは”エルヴィス・プレスリー”がなにかよく見えていない。R&Bでもカントリーでもないし、そうでもあるような。ピアノも加わった。

曲は暗く陰鬱。最初は伴奏もなく、全編ほとんどアカベラに近い。サンのオーナー、サム・フィリップスは懸念したが、エルヴィスは自信を持っていた。

ロバート・ジョンスンを超えるつもりがあったのかも知れない。エルヴィスはエルヴィス・プレスリーなのだから。

かってサンのドアを開いた時の質問に答えて「ボクは何でも歌えます、ボクは誰にも似ていない」と語った言葉をそのまま実証した。エルヴィスにとって歌とは自らの情念を沸点の極限までに叩き込むことに他ならない。

音楽に対しては、それ以外の興味を持っていなかったのではないかと思える。

その後、ビートルスやビーチ・ボーイズがやったような電気技術を駆使した音楽とは全く別の世界にエルヴィスは価値を見い出していた。歌も楽器もコーラスも生の音楽、歌こそ自身の知性。生の音楽だからこそ魂は宿る。ロックの歴史でエルヴィスにもっとも近似しているのは1977年のロンドン・パンクだと思えるのはそのような理由からだ。

エルヴィスはクラシックとジャズは分からないと明言していた。しかし<ハートブレイク・ホテル>にはジャズの匂いすらしてくる。

ロバート・ジョンスンが一本のギターでふたり分のプレーをしたように、エルヴィスの声がピアノもベースも演奏しているように聴こえる。静かなドラムビート、ピアノは血が流れる音のように聴こえる。ギターとピアノの”ジャンジャン”がエルヴィスの魂の動きにズレているように聴こえる。エルヴィス・プレスリーの中に住む天使と悪魔が葛藤しているのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿